Notes 2022

 
 
    
 
 
 

   

2019.12.26

キヤノンギャラリー銀座で開かれた忘年会に行ってきました。そうそうたる面々の写真家や関係者が大勢出席していました。会場には、この1年キヤノンギャラリーで開催された写真展のDMが拡大されて張り出されており、私の「土と生きる」もありました。こういう会では、新たに知り合う人たちともいろいろと話ができるので、大変いい機会ですね。


2019.12.22

東京・日本橋のお江戸日本橋亭で開かれた「極付 演芸大忠臣蔵」に、大阪から出演した京山小圓嬢師匠の撮影に行ってきました。久しぶりに小圓嬢師匠を撮影しました。相変わらず仕草の美しさがありました。


2019.12.14

東京・築地の浜離宮朝日小ホールで開かれた全日本写真連盟さんのイベントで、写真家の前川貴行さんがフォトトークショーをしたので、観に行ってきました。フリーランスとして独立する時に、ホッキョクグマの写真を撮りためた話や、ザトウクジラの撮影で2度もひれでたたかれた話は興味深かったです。ほかにも世界各国で撮影した写真を上映しながら、そのエピソードがあり、面白いものでした。自分が撮影している姿を写真に記録してあるのは参考になりました。


2019.12.12

キヤノンギャラリー銀座で開かれる米美知子さんの写真展に行きました。初日のオープン直前に行ったのですが、すでに開場を待っている人が何人もいて驚きました。オープンと同時に行くことが多いのですが、開場を待っている人がいることはまずありません。米さんの人気のすごさに、あらためて感心しました。


2019.12.11

東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷で開かれた日本写真家協会(JPS)の祝賀会に行ってきました。久しぶりに会う方々と話ができるのと、新たに知り合う方が増えるので、こういう会はいいですね。同期入会の人たちにも久しぶりに会えて、楽しい会でした。


2019.12.9

毎年のことですが、今年も京都・南座の吉例顔見世興行の撮影に行ってきました。南座の楽屋は大変狭く、撮影がしにくいのが難点ですね。


2019.12.4

日本写真家協会(JPS)国際交流委員会主催のセミナー「ポートフォリオレビューへの道」が12月6日(金)18:30から東京ウィメンズプラザ(東京・青山)で開かれます。宙玉レンズなどの実験的な写真に取り組んでいる上原ゼンジさんが、経験をお話ししてくれるものです。無料でどなたでも参加できますので、興味のある方は、ぜひお越しください。

     

2019.11.19

長崎県川棚町に行き、問題になっている石木ダムの現場を見てきました。田畑も家の土地も住民の所有権が消滅して、明け渡しの期限を迎えた翌日で、ダムができると水没してしまう地区に住む住民や支援者らが、石木ダムの建設と強制収用に反対して座り込みを続けています。これまであまり関心を寄せていませんでしたが、現場に行くことで見えるものがあり、現場を踏むことの大切さを改めて感じます。


2019.11.16

昨日に続き「ストゥーパ  〜新卒塔婆小町〜」の撮影に行ってきました。舞台は撮影にはやや厳しい明るさですが、本番舞台は昨日よりさらに役者の存在感が際立って見えました。


2019.11.15

東京・池袋のBrillia Hallで上演される「ストゥーパ  〜新卒塔婆小町〜」の舞台稽古の撮影に行ってきました。11月1日にオープンしたばかりのこけら落とし公演の一環なので、ホールも新築の臭いがします。登場人物が少ないのですが、オーケストラや合唱の演出が効果的で、魅力的な舞台でした。


2019.11.7

日本写真家協会(JPS)に入会して国際交流委員会に関わっています。その国際交流委員会主催のセミナー「ポートフォリオレビューへの道」が12月6日(金)18:30から東京ウィメンズプラザ(東京・青山)で開かれます。宙玉レンズなどの実験的な写真に取り組んでいる上原ゼンジさんが、経験をお話ししてくれるものです。無料でどなたでも参加できますので、興味のある方は、先着順なのでお早めにお申し込みください。

     

2019.11.1

木馬亭(東京・浅草)での真山隼人さんの独演会の撮影に行ってきました。もちろん曲師は、沢村さくらさんです。久しぶりの浪曲の撮影で、ちんどん歌謡浪曲もあり、楽しい舞台でした。木馬亭は、舞台も舞台袖も楽屋もそれぞれ味のある風景になるので、撮影場所としていいですね。


2019.10.31

キヤノンギャラリーS(東京・品川)で11月1日から開かれる日本広告写真家協会(APA)の会長、白鳥真太郎さんのこれまでの業績を展示する写真展「白鳥真太郎  広告写真館」のオープニングパーティーに行ってきました。ライティングなど、計算し尽くして撮影されている作品に圧倒されました。白鳥さんの作品をまとめてみることができ、いい機会になりました。


2019.10.22

歌舞伎座での「十月大歌舞伎」の撮影に行ってきました。今回の撮影のメインは、舞踊だけでしたが傾城の華やかな踊りでした。


2019.10.21

先月末に開かれた「小さな村7サミット東京会議」について、今日NHKがニュースとして流したと知り合いが知らせてくれました。今回は、人口の少ない7つの各地の村が、若者に対しての魅力発信を議論したようです。五木村は人口1000人ほど。若者が定着できるほどの産業もないので、定住ができる環境を整えていくことが喫緊の課題ですね。


2019.10.20

先月に続いて五木村と五家荘に行ってきました。これまであまり行っていなかった集落の神社のお祭りに顔を出しました。昔は賑やかだった集落も、今は人が減り、集落で行う行事も数少なくなってしまっています。今行っているものも、いつまで続けることができるのか心配です。


2019.10.11

昨年に続き日韓中高校生フォトコンテストの審査をしてきました。中国の高校生の写真に視点や構図の面白いものがあり、感心しました。入賞、入選作品の写真展は2020年に開かれます。あらためてお知らせします。


2019.9.29

4カ月ぶりに五木村に撮影に行ってきました。今回は五家荘も合わせて撮影してきました。五家荘は五木村以上に集落の人が少なくなって、今後が大変そうです。


2019.9.25

本日、写真展「土と生きる」大阪展が終了しました。大勢の方にご来場いただきありがとうございました。次の写真展は、内容も時期も決まっていませんが、またみなさまに見ていただける日を楽しみにしています。


2019.9.24

写真展「土と生きる」もあと1日を残すだけになりました。お知らせが遅くなりましたが、先日、写真展会場で関西写真部SHAREの取材を受けました。インタビュー記事が公開されていますので、ご覧ください。
https://share-photography.com/kobayashi-masaaki/


2019.9.22

写真展「土と生きる」大阪展の前半が終了しました。21日までの在廊期間中に、大勢の方にご来場していただきありがとうございました。ギャラリートークでは、言い足りなかったこともありますが、なんとか撮影背景などもお話しできたかなと思います。会期は25日までで日曜祝日お休みですので、24、25日の2日間を残すのみで私は在廊していませんが、是非お立ち寄りください。


2019.9.18

展示の準備も終わり、いよいよ明日から写真展「土と生きる」の大阪展が始まります。それぞれの壁の長さが違うので、銀座展と少し展示順も変えました。21日にはギャラリートークも開催しますので、ぜひお越しください。


2019.9.10

お気づきの方もいたかもしれませんが、写真集「土と生きる」の新聞広告が、9月10日付け熊本日日新聞朝刊に掲載されました。熊本の知り合いが写真を送ってくれました。数冊しか掲載できない広告に、選んでいただいてありがたいことです。来週、19日から大阪展ですので、こちらも成功するようにしたいと思います。


2019.9.6

写真展「土と生きる」の大阪展が近づいてきました。会場の壁ごとの長さが違うので、銀座とは少し違った展示順になります。写真の展示点数は同じですが、順番が違うだけで趣も変わりますね。最終形が決まるまでには、まだ時間がかかりますが、楽しみにしていてください。


2019.8.31

今日も秩父宮記念市民会館(埼玉県秩父市)に歌舞伎の撮影に行きました。今日は舞台裏での早変わりの撮影です。わずか1分程度の時間で化粧を直したり変えたりし、衣装を替え、鬘を変え舞台裏は大わらわです。特に巡業だと、その会場では一度きりなので、段取りも難しいと思いますが、撮影しながらも驚きます。


2019.8.30

秩父宮記念市民会館(埼玉県秩父市)での歌舞伎の通し稽古の撮影に行きました。歌舞伎の巡業と言われる全国各地を回る西コースの初日前日の舞台稽古です。通し稽古でお客さんが入っていないので、客席の前列で撮影でき、本番舞台よりアップを狙えるのがいいですね。


2019.8.23

東京新聞の8月22日付け朝刊に広告が掲載されました。花乱社さんが写真集「土と生きる」を載せてくれました。ありがたいことです。


2019.8.18

昨日に続き、歌舞伎座に行ってきました。今日は舞台下の奈落での撮影をしました。奈落は非常に暗く、一眼レフでは、ピント合わせが難しいくらいです。こういうときはミラーレスのビューファインダーの方が見やすいですね。そろそろ本格的に、ミラーレスを導入を考えたくなります。


2019.8.17

八月納涼歌舞伎の撮影に歌舞伎座に行ってきました。久しぶりの歌舞伎座でした。歌舞伎座の楽屋は広いのと鏡台の裏側にも入ることができるので、撮影側としては化粧も正面から見ることができ、色々狙えるのでいいですね。


 2019.7.31

写真展「土と生きる」は、本日、銀座展が終了しました。大勢の方に見に来ていただきました。お時間のない中、来場していただきありがとうございました。
9月は大阪展ですので、引き続きよろしくお願いいたします。


 2019.7.25

今日からキヤノンギャラリーでの写真展「土と生きる」が始まりました。是非ご来場ください。27日(土)の13:00からは、ギャラリートークも開催しますので、よろしくお願いします。


 2019.7.21

写真集「土と生きる」ができあがりました。写真展でも販売いたしますので、是非ご購入ください。


 

 2019.7.18

アイデムフォトギャラリー(東京都新宿区)で開かれていた今年のJPS新入会員展は、終了しました。大勢の方に見に来ていただきました。ありがとうございました。


 

2019.7.11

日本写真家協会(JPS)の新入会員写真展が、アイデムフォトギャラリー(東京都新宿区)で始まりました。今年の新入会員は42人。一人2点ずつの展示で、様々なジャンルの写真が並び、非常に面白い写真展です。ぜひ足を運んでください。


 

2019.7.6

大阪松竹座での七月大歌舞伎の撮影に行ってきました。1月以来の松竹座でしたが、楽屋と客席の移動の勝手も慣れてきました。演目の演出にわかぎゑふさんの名前を見つけて、懐かしく思いました。むかしリリパットアーミーの公演を何度か見ていたので、その通り笑いを取る舞台でした。


 

2019.6.22

昼は、にぎわい座(横浜市)での「真山隼人・国本はる乃二人会」の撮影、夜は浅草公会堂(東京都台東区)で沢村さくらさんが主催する「曲師の会」の撮影をしてきました。今回も隼人さんの伸びを感じるものでした。


 

2019.6.17

写真展「土と生きる」で、キヤノンギャラリー銀座の会場で7月27日(土)13:00から、ギャラリートークを開催することになりました。是非ご来場ください。


 

2019.6.16

博多座(福岡市)での六月博多座大歌舞伎の撮影に行ってきました。いつもとは違う役者の組み合わせで、少しテンポの違う芝居でしたが、笑わせる芝居でした。


 

2019.6.12

写真展のDMができました。今回の写真展のタイトルは「土と生きる 〜川辺川ダム水没予定地に暮らし続けた夫婦〜」です。7月25日からキヤノンギャラリー銀座で始まります。五木村の川辺川ダムに沈むとされた土地に住み続けていた尾方茂さん夫妻を取り上げた写真展で、33点を展示する予定です。ぜひ足を運んでください。
 
               東京 7月25〜31日 キヤノンギャラリー銀座
               大阪 9月19〜25日 キヤノンギャラリー大阪


 

2019.5.24

日本写真家協会(JPS)の新入会員写真展「私の仕事」のDMができました。それほど枚数はありませんが、ご案内を出そうと思います。


 

2019.5.12

五木村に撮影に行ってきました。今回はいろいろとお話を聞くのが主目的でした。少し足を伸ばして平家の落人の里としても知られている五家荘(旧熊本県泉村、現熊本県八代市)にも行きました。五家荘は、菅原道真の子孫や関係者が来たあとに平氏がやってきた所で、五木よりさらに秘境の山の中ですが、大変興味深いところです。


 

2019.5.3

日本写真家協会(JPS)の新入会員写真展が、7/11〜17の日程で東京・新宿のアイデムフォトギャラリー「シリウス」で開かれることになりました。大阪は8/23〜29で富士フォトサロン大阪が会場です。2019年度の新入会員42名の作品が並びます。その中で、五木村のお祭りの写真を2点展示することになりました。写真集「五木歳時記」に収録の写真ですが、これまでご覧になっていない方々に見ていただける機会なので、楽しみにしています。


 

2019.4.24

写真展開催に向けて少しずつ準備が始まりました。2年半ぶりの写真展、段取りはわかっていたつもりですが忘れていることも多く、やることがたくさんあります。開催まで3カ月、案外時間がないものですね。


 

2019.4.16

キヤノンギャラリーでの写真展開催が決まり、合わせて写真集の制作を始めました。タイトルも含めて、短期間で決めていかなくてはならないですが、新たなものを作る楽しみを味わっています。


 

2019.4.14

金丸座(香川県琴平町)で行われている四国こんぴら歌舞伎大芝居の撮影に行ってきました。金丸座は、舞台と客席が近いので雰囲気もいいですね。今回も楽しい舞台でした。特に第一部の「心中月夜星野屋」はギャグが盛り込まれ爆笑が続き、撮影しながらも思わず笑ってしまいました。


 

2019.4.12

東京・銀座にある豊岩神社の春のお祭りの写真を撮りに行ってきました。ビルの間にある一畳半ほどの小さな神社ですが、神主さんが祝詞をあげ、町内会の関係者がお参りをしていました。


2019.4.1

日本写真家協会(JPS)に入会させていただきました。会長以下そうそうたる面々の幹部の方々や様々な分野の新入会員の方々がおり、大いに刺激になりました。


 

2019.3.30

朝日新聞の夕刊連載「レンズの向こう」が終了して、朝日新聞の夕刊が発行されていない地域の方から、是非読みたいと連絡をいただきました。ありがとうございます。朝日新聞デジタルのページで「レンズの向こう」を検索していただくと全ての回の写真と記事を見ることができます。是非、ご覧ください。


 

2019.3.25

久しぶりに福岡に行きました。今回は、写真集「五木歳時記」を出してもらった花乱社との打ち合わせでした。新たな写真集の制作を検討しています。


 

2019.3.23

木馬亭(東京都台東区)での浪曲「東西節合戦」の撮影に行ってきました。今回のみなさんは、かなり気合いが入った口演でしたので、ついつい聞き入ってしまいました。


 

2019.3.14

自然写真家の山本純一さんが、写真集「カムイの大地」を出版しました。札幌市の道新ぎゃらりーで4月4日〜9日に、出版記念写真展が開催されます。写真集を見ると今回もまた素晴らしい自然写真が並んでいます。写真展でサイズの大きい写真で見ると、さらに迫力があるのでしょうね。


 

2019.3.9

国立劇場小劇場(東京都千代田区)での3月歌舞伎公演の「元禄忠臣蔵」の撮影に行ってきました。今回は舞台袖での衣装替えなどにも入れましたので、バラエティーに富んだ撮影ができました。


 

2019.2.26

朝日新聞の夕刊連載「レンズの向こう」をやらせていただくことになりました。3月6日付け夕刊から毎週水曜日、全4回の連載です。ダムに水没するとされた五木村頭地地区で撮影した写真を使って、村のことをお伝えできればと思います。全国の朝日新聞夕刊に掲載されますので、是非ご覧になってください。


 

2019.2.24

世田谷美術館(東京都世田谷区)で開催されている田沼武能さんの写真展に行ってきました。時代を切り取った写真の数々に魅了されました。


 

2019.2.3

熊本県五木村のかつての水没予定地に、新たな宿泊施設が作られています。4月下旬にオープンだそうで、家のなくなったダム水没予定地とされていた土地も、様変わりしています。かつての集落があった地区全体の写真を撮ると、建設中の施設があり、空き地になったという感じがしなくなってきていますね。


 

2019.2.2

3カ月ぶりに熊本県五木村に撮影に行きました。今回も、2006年頃に撮影した過去の写真と同じ場所からの撮影を試みて、比較するのが目的の撮影です。実際に過去に撮影した場所に行ってみると、木の成長などで状況が変わっていて、なかなか同じ場所から撮影するのは難しいですね。12年という歳月の経過を感じます。


 

2019.1.24

写真の審査員を務めた「第7回日韓中高校生フォトコンテスト」の写真展が29日から始まります。1月29日〜2月4日ニコンプラザ新宿 THE GALLERY2、2月21日〜2月27日ニコンプラザ大阪 THE GALLERYです。日韓中の高校生たちの豊かな感性が見えますので、お近くに行かれた際は、是非足を運んでみてください。


 

2019.1.12

松竹座(大阪市)での初春大歌舞伎の撮影に行ってきました。久しぶりの松竹座でした。今回も昼夜の通しでの撮影でしたが、昼の部の「土屋主税」はいい話で、撮影していて心動かされました。